本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト

テレビとデジタルの広告効果を総合的に把握し、改善していく方法とは

0分で読む|ニールセン デジタル・シニアアナリスト 高木史朗|2022年6月

消費者のメディア視聴が分散化するのにあわせて、消費者とコミュニケーションを取る際にテレビCMとデジタル広告を組み合わせた横断的なメディアプランがよく活用されています。

キャンペーンの目的に合わせて、同一指標でテレビとデジタルの効果を比較する。

キャンペーンの方法を考える上では、マーケティング担当者はテレビとデジタルでどのような人にリーチしていたのかを把握する必要があります。

ここで、重要なポイントは、リーチを広げる場合とフリークエンシーを重ねたい場合のどちらのケースにおいても、最終的に目的としているkpiを達成するために必要人数に、適切な回数で広告を見てもらうことです。このような効果を評価するために、これまではテレビとデジタルのプロモーションは別部門で、それぞれに確認されています。

ターゲットに対して狙い通りリーチ、適切な回数広告を見てもらえたのか?

1.テレビとデジタルの重複リーチを確認する。

先程の例で、テレビを見ていない人に対してデジタル広告でリーチしたい場合は、シンプルにテレビCMのみを見た人、デジタル広告のみを見た人、両方の広告を見た人というそれぞれの人数を把握できるようにすることが重要です。結果として、テレビとデジタルを組み合わせるリーチしたいと計画している目標のリーチ数を達成できているのかを把握し、達成できていない場合は、この結果から改善を図っていくことになります。

2.テレビとデジタルに合わせたフリークエンシーを確認する。

テレビの接触回数が少ない人に対して、デジタル広告で接触回数を増やしていく場合は、それぞれのメディア上で属性(例えば性年代)ごとのフリークエンシーを把握し、最終的にテレビとデジタルを合わせて、平均何回接触していたのかを把握することが重要です。

今回ご紹介した分析の視点は、非常にシンプルな事例ですが、しかし、テレビとデジタルという、広告の出稿方法がターゲティング設定も異なるメディアを活用していく上では、シンプルな軸で、それぞれのメディアで、目的としているコミュニケーションを取ることができているのかを確認することが、どのようなアクションを取るべきかがわかりやすく、実際の改善に繋がります。

類似の洞察を閲覧し続ける