消費者がどのようにメディアと関わるかを理解することは、しばしば各メディア特有の用語を理解することが求められます。
トータル・オーディエンス・レポート データ編 は、テレビ、ラジオ、テレビ接続デバイス、パソコン、スマートフォン、タブレットの視聴動向を同一条件で比較する測定手法を示す為に、全米人口全体の平均視聴者数や利用状況を掘り下げて分析しました。
第4四半期レポートは、ビデオ再生やページビューといった1つだけのコンテンツのための計測指標はいったん置いておき、その代わりに、メディア計測の全てのカテゴリーに適用できる、3つの基本的なコンセプトに着目しました。
• 視聴者数: 成人における所定プラットフォームやコンテンツの1週間の視聴者数
• 視聴頻度: 成人がアクセスしたコンテンツの1週間あたりの日数
• 視聴時間: コンテンツの利用時間
さらに、デジタル測定で外していたビデオ、音楽ストリーミング、ソーシャルネットワークを年齢、民族人種別の各プラットフォームの利用状況全体に加えました。各視聴メディアの定義をまとめている表でご覧頂けます。全てのプラットフォームにおける平均視聴者数を分け、平均利用時間(分)の利用状況の前後関係全てを見ることが出来ます。