本コンテンツへスキップ
ニュースセンター>

ニールセンとビデオリサーチ、共同で広告視聴率(TAR)の提供を開始する。

1分で読めるシリーズ|2022年4月

「人」ベースでのテレビとデジタルのクロスプラットフォーム視聴者測定を提供する。

ニールセン デジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 宮本淳、以下ニールセン)、株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 望月渡、以下ビデオリサーチ)と共同で、クロスプラットフォームの広告視聴者測定ソリューションであるトータル広告視聴率(TAR)の提供を開始することを発表しました。

TARは、テレビとすべてのデジタルデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)にまたがる広告キャンペーンの非重複の視聴者数、リーチ、フリークエンシーを測定します。

ニールセンデジタル株式会社 代表取締役社長の宮本淳は以下のように述べています。「日本では、テレビが依然として大きな消費メディアである一方で、デジタルメディア消費は、モバイルや動画サービスの普及に後押しされて高い成長を見せています、現在、日本の消費者の多くがプラットフォームを越えるコンテンツを消費しており、広告主、広告会社や媒体社にとっては大きな消費者コミュニケーションのチャンスとなっています、しかし従来はテレビ広告とデジタル広告別々に測定されており、広告主や媒体社がクロスプラットフォームの視聴者を定量化するとは困難です、トータル視聴広告率(TAR)、テレビとデジタの関係を理解、プランニングを最適化することを可能にし、プラットフォーム間の可能引き出し、広告

株式会社ビデオリサーチの代表取締役社長執行役員の望月渡氏は以下のように述べています。「ビデオリサーチでは、「テレビメディア」の動向を中心に、これまでも変化に対応してまいりました。

ただし、現在はテレビのみならず、すべてのメディアにおいてDXが進展しており、デジタルも併せた到達状況の把握の必要性が増しています。

なお、ビデオリサーチは今年、創業60周年を迎え、テレビ視聴率調査会社からテレビも含めた動画ビジネスを支えるデータ&システム会社の変革を行っております。

ニールセンについて

ニールセンホールディングスplc(NYSE:NLSN)、メディア業界の全体的かつ客観的な理解を提供するための世界有数のデータが分析提供されています。is EverythingTM あり、ニールセンはすべてのオーディエンスの声が重要であることを保証することに取り組んでいます。nielsen.com

ビデオリサーチについて

株式会社ビデオリサーチは、テレビも含めた動画ビジネスを支えるデータ&システム会社です。//www.videor.co.jp/