ニュースセンター

7月、ニールセンのThe Gauge™でストリーミングがテレビ視聴の半分近くを占める。

4 分で読む|8月2025

ネットフリックス、ユーチューブ、ロクチャンネルがそれぞれプラットフォームの最高値を更新

Netflix、7月のストリーミング配信トップ10のうち8タイトルを独占、1位は「Squid Game」で54億分、2位はピーコックの「Love Island USA」で53億分

ABCワールド・ニュース・トゥナイト」が放送番組トップ20のうち19を占める。

ニューヨーク - 2025年8月19日- ニールセンが毎月発表している「The Gauge™」(テレビとストリーミングの総消費量に関するメディア業界の代表的なスナップショット)によると、7月もストリーミングの視聴率が上昇し、テレビ視聴時間に占めるストリーミングの割合が50%に近づいた。各プラットフォームにストリーミングの選択肢が増えたことで、ストリーミングの利用率はわずかに上昇傾向にあり、7月のテレビ視聴時間全体の47.3%をストリーミングのコンテンツが占めるという記録的な数字となった。 

Netflixは、好調な6月の勢いに乗って7月も月間視聴数を5%増やし、TVの8.8%というプラットフォーム記録を達成した。Netflixの月間連続増加の原動力となったのは、オリジナル作品と買収作品の間で新作の安定したリリースが続いたことで、7月のストリーミングタイトル上位10本のうち8本を占めるに至った。オリジナルシリーズ「Squid Game」は54億分視聴され、今月最も視聴されたタイトルとなった。

Peacockのオリジナルシリーズ「Love Island USA」は53億分視聴され、今月2番目にストリーミングされたタイトルとなった。Peacock全体では、6月比で3%増加し、シェアポイントを0.1ポイント追加して、オリンピック以外の月間TVシェア1.6%の記録に並んだ。その他の7月の上位タイトルは以下の通り:

  • #3位:ブラインドスポット、41.5億分、Netflix
  • #4位 「Untamed」41.4億ドル、ネットフリックス
  • #5位:アニマル・キングダム、40億ドル、ネットフリックス
  • #6位:ブルーイ、35.3億ドル、ディズニー+(ディズニー・プラス
  • #7位 -KPOPデーモンハンター、35.1億ドル、Netflix
  • #8位「サリヴァンズ・クロッシング」34億円、ネットフリックス
  • #9位:ハッピー・ギルモア2、29億ドル、ネットフリックス
  • #10位:『グレイズ・アナトミー』28億ドル、Netflix / Hulu

ネットフリックスに加え、ロクチャンネル(2.8%)、ユーチューブ(13.4%)も7月のプラットフォーム記録を更新した。Roku Channel は全プラットフォームで月間の利用が最も増加し、6 月比で 7.5%増、YouTube の視聴は 2%増加し、18-24 歳の視聴者は年齢層別で最も増加した(8%増)。

ブロードキャストとケーブルはそれぞれ、夏の標準的な番組編成の影響を受け、スポーツやオリジナル番組が少ないままであった。放送局のテレビ番組シェア18.4%は、ニュース視聴が28%増加したことに若干助けられた。FOXのMLBオールスターゲームは13位となった。

7月のテレビ視聴時間はケーブルが22.2%を占めた。ニュース(11%減)とスポーツ(17%減)の視聴が減少し、後者はNBAプレーオフの不在を痛感したが、ESPNのMLBホームランダービーは530万人の視聴者を獲得し、7月のケーブルテレビ放送のトップを飾った。

2025年7月のインターバルには、2025年6月30日から2025年7月27日までが含まれる。ニールセンのレポートは、月曜日から日曜日までを測定週とする放送カレンダーに従っている。

ニールセンについて ゲージ

The Gauge™は、ニールセンが毎月発表する、テレビ画面を通じて行われる放送、ケーブル、ストリーミングの総消費量のスナップショットであり、視聴者が何を視聴しているかを総合的に把握することができる。2024年4月には、これらのカテゴリーにおけるメディア・ディストリビューター別の総視聴数を反映する「メディア・ディストリビューター・ゲージ」が追加された。ニールセンについて もっと読むThe Gauge 方法とFAQ

ニールセンについて

ニールセンはオーディエンス測定、データ、アナリティクスのグローバルリーダーです。ニールセンは、あらゆるチャネルやプラットフォームにおける人々とその行動を理解することで、独立した実用的なインテリジェンスをクライアントに提供し、現在そして将来にわたってグローバルな視聴者とつながり、エンゲージすることができます。詳しくはwww.nielsen.com、ソーシャルメディア(XLinkedInYouTubeFacebookInstagram)でご覧ください。

プレス連絡先

ローレン・パブスト

lauren.pabst@nielsen.com