マーケティングKPI達成に不可欠なマーケティングROI・効果測定分析手法、マーケティング・ミックス・モデリングの普及とその正確な用法・活用の啓蒙を目的とするシンクタンクの発足
東京、2020年12月2日マーケティング・ミックス・モデリング(mmm)のグローバル市場で25年以上の実績と世界最大の規模を誇るニールセン・グローバル・メディア(日本法人:東京港区)、フェイスブックジャパン株式会社、グーグル合同会社と共に、広告主のマーケティングkpi達成のためのツールであるmmmの認識向上を目的とし、ソートリーダーシップ資料やメタ分析を提供するシンクタンクとしての役割を果たし、「マーケティング・ミックス・コンソーシアム(mmc)」を発足しました。
データに基づくマーケティング関連の意思決定を行う上で、MMM分析は海外で幅広く活用されており、マーケティング投資の費用対効果を最大限に高めることがより重要となるコロナ禍の今、再び注目を集めています。
これまでの経験と知見を活かし、日本マーケティング・ミックス・コンソーシアムを通じてMMMの認知度の向上、広告主の理解を助け活用を促すことに有効な情報を発信し、日本市場におけるMMMの活用に貢献して参ります。
今後、日本マーケティング・ミックス・コンソーシアム、シンクタンクとしてマーケティングKPIの達成に不可欠なMMMの正確な用法・活用の啓蒙を目的とした、ソートリーダーシップやメタ分析を発表していく予定です。
ニールセン・メディア・ジャパン合同会社 日本マーケットリーダー 逢坂嘉世
「消費者行動やマーケティング戦略が変化している状況の中、データのモニタリングとマーケティング活動の有効性を把握することはかつてないほど重要なものとなっています。
グーグル合同会社 APAC コンシューマー&マーケットインサイト マーケティング リサーチ マネージャー ミン・グエン
「Googleは広告主とそのMMMパートナーと提携し、MMMアウトプットの精度と実行可能性を高めるため、主要な要素ごとに分解された粒度の高いGoogleデータを提供しています。
フェイスブック株式会社 APAC マーケティングサイエンス統括本部ジョージ・マオ
「刻一刻と変化する今の時代に適合し、完璧かつ万能な測定アプローチは存在しないでしょう、過去数ヶ月の間、Facebook、マーケティングサイエンスチームは広告主や代理店と共にMMMプロジェクトに取り組んだ結果、MMMがマーケティング及びメディアにおける戦略的な投資判断の指針となる適切なツールだと確認することができました。それにより、Facebookはニールセンとグローバルに提携し、縦断的かつ正確で、偏りのない広告データを拡張する可能な方法で提供することによって、広告主を支援しています。
ニールセン・メディア・ジャパン合同会社は、マーケティング・ミックス・モデリングのグローバル市場で25年以上の実績と世界最大の規模を誇り、ニールセン・グローバル・メディアの日本法人です。広告市場・メディアが機能するために必要な共通理解を生み出し、公正で信頼できる測定基準を提供しています。www.ニールセンドットコム
ニールセンについて
ニールセン・ホールディングス・ピーエルシー(NYSE:NLSN)は、世界最大級のマーケティング調査&データ分析の会社として、世界規模の消費者と市場における最も完全で信頼されたインサイトを提供しています。ニールセンは二つのビジネスユニットから成り立ち、ニールセン・グローバルメディアは、広告市場・メディア市場が機能するために必要である、業界の共通の理解を生み出す、公正で信頼できる測定基準を提供しています。ニールセン・グローバル・コネクトは、メーカーおよび流通企業に対し、正確で実行可能な情報、インサイト、そして複雑に進化を続ける市場の全体像を提供しています。500企業として、世界人口の90%を網羅する100ヵ国以上に拠点を有しています。ニールセンドットコム