本コンテンツへスキップ
ニュースセンター>

音楽ディスカバリーは依然としてラジオに支配されているとNielsen Music 360レポートが発表しました。

4分で読めるシリーズ|2012年8月

YouTubeで音楽を聴くティーンは、他のどのソースよりも多い

ニールセンの「ミュージック360」レポートは、音楽インタラクションのあらゆる側面について包括的な洞察を提供する

2012 年 8 月 14 日-音楽を発見する方法としては、ラジオが依然として主流であり(48%)、友人や親戚からの情報(10%)、YouTube(7%)と続きますが、10 代の若者は YouTube で音楽を聴く割合が他のどのソースよりも多く(64%)、ラジオ(56%)、iTunes(53%)と CD(50%)に続いています-米国における音楽と消費者との関わりに関するニールセンによる徹底的な調査「ミュージック360」の結果によると、音楽は、ラジオ、親戚、友人、CD(10%)、iTunes(53%)、CD(50%)の順で消費されていることがわかりました。 この新しいニールセンのレポートは、音楽の視聴や購入行動、音楽の発見、ライブイベント、ソーシャルネットワーキングやモバイル音楽アプリの利用、さらには経済が音楽販売に与える影響など、音楽消費のあらゆる側面に関する洞察を提供しています。

「ニールセンの顧客開発担当上級副社長であるデビッド・バクラは、次のように述べています。「音楽へのアクセスは飛躍的に拡大し、多様化しています。 「若いリスナーは技術的に進んだ方法を選択しますが、ラジオや口コミのような伝統的な発見方法は、引き続き強力な推進力となっています。 新しい音楽を購入し、消費し、発見する方法がこれだけあれば、消費者がより多くの音楽にアクセスし、楽しみ続けるのは不思議なことではありません。

以下は、Music 360 レポートに含まれる洞察のごく一部です。

音楽を発見する方法として、ラジオは依然として主流である

  • 48%がラジオで音楽を知ることが多い
  • 10% 友人・親類を通じて音楽を知ることが最も多い
  • 7%がYouTubeで音楽を最も多く発見している

YouTubeで音楽を聴くティーンは、他のどのソースよりも多い

  • 10代の64%がYouTubeで音楽を聴いている
  • 10代の56%がラジオで音楽を聴いている
  • 10代の53%がiTunesで音楽を聴いている
  • 10代の50%がCDで音楽を聴いている

友人からの積極的な推薦が、購入の意思決定に最も影響を与えやすい

  • 54%は、友人からの推薦で購入する傾向がある。
  • 25%が音楽ブログ・チャットルームをきっかけに購入する可能性が高い。
  • 12%は、ブランドからの推薦をもとに購入する可能性が高い。
  • SNSで音楽を共有する人は全体の8%、音楽をアップロードする人は6%でした。

音楽プレーヤーアプリが最も多く、次いでラジオ、ミュージックストアアプリが多い

  • 54%がスマートフォンに音楽プレーヤーアプリを導入している
  • 47%がスマートフォンにラジオアプリを導入している
  • 26%がスマートフォンにミュージックストアのアプリを導入している

男性はロックの購入頻度が高く、女性はトップ40の購入頻度が高い

  • 男性の38%がロックを最もよく購入する
  • 女性の15%(男性9%)がトップ40を最もよく購入している

デジタル音楽は、物理的なCDよりもわずかに価値があると見られている

  • 63%の購入者が、デジタルアルバムは「とても良い」「まあ良い」と回答しています。
  • 61%がデジタル楽曲を「とても良い」「まあ良い」と評価
  • 55%が物理的なCDは非常に、あるいはかなり価値があると認識した

デジタル楽曲を購入する若年層は、新曲を発売後すぐに購入する傾向が強い

  • 10代の33%が発売後1週間以内にデジタル楽曲を購入した
  • 18歳以上の21%が発売1週間以内にデジタル楽曲を購入した

10代の36%が過去1年間にCDを購入、10代の51%が何らかの音楽ダウンロードを購入したことがある

18~24歳は音楽イベントへの参加率が最も高い(あらゆる種類のライブイベントに参加する人の中で)

  • 7%が週1回以上通っている
  • 30%が月1回のペースで参加

18-24歳はライブイベントへの参加率が高いが、10代はその場でTシャツやポスターを購入する傾向がある。

  • 10代の来場者の54%(18~24歳では46%)がコンサートTシャツを購入。
  • 10代の来場者の14%(18-24歳では7%)がコンサートポスターを購入。

テレビ番組やゲームの音楽より、映画のサウンドトラックを聴くのが好きなリスナー。

  • 42% が音楽関連のテレビ番組で音楽を楽しんでいる
  • 59%が映画のサウンドトラックで音楽を楽しんでいる
  • 28%が音楽関連のビデオゲームを通じて音楽を楽しんでいる。

高齢者層は、現在の経済状況下で最も支出を減らしている

  • 55歳以上の回答者の41%が支出を大きく減らした
  • 45-54歳の回答者の39%が支出を大きく減らした
  • 25~34歳の回答者のうち、支出を大きく減らした人は28%にとどまった

Music 360のデータは、ニールセン独自の高品質なePanelを使用した、米国における3,000件のオンライン消費者調査によって収集されました。 本調査では、音楽がいつどこで消費されるか、どのデバイス、アプリ、サービスを通じて消費されるか、デジタルと物理的な購入の比較、発見のプロセス、発見から購入への移行方法、支出、財布のシェア、小売業者の好み、ライブイベントなど、さまざまなトピックについて調査しています。

ニールセンは、レーベル、流通業者、小売業者、広告主、代理店向けに、議論を喚起するためのハイレベルな概要レポートを無償で公開しています。 レポートの基礎データからさらに詳しい情報を得るためのカスタムリクエストについては、電話 646-654-5606 またはメールでknow@nielsen.com までお問い合わせください。

ニールセンについて Nielsen Nielsen Holdings N.V. (NYSE: NLSN) は、マーケティングおよび消費者情報、テレビおよびその他のメディア測定、オンライン情報、モバイル測定、展示会および関連資産において市場をリードする情報・測定企業です。ニールセンは約100カ国で事業を展開し、本社を米国ニューヨークとオランダのディーメンに置いています。詳細については、www.nielsen.com。