本コンテンツへスキップ
インサイト>メディア

話題から売上へ イギリスの「X-Factor」の影響力

4分で読めるシリーズ|2010年1月

ニールセン・カンパニーが英国の「Xファクター」を分析したところ、もともとタレント番組で発掘されたゲストスターが、売上、話題性、ラジオ放送で最大のレベルを記録していることが明らかになりました。

英国デジタルダウンロード販売

レコード音楽産業の業界団体であるBPIによると、英国のシングル売上の98%はデジタル・ダウンロードが占めています。当然のことながら、Xファクターの結果発表番組で各ゲストスターが演奏した曲のダウンロード売上は、ほとんどがそのシングルやアルバムのデジタルリリースと重なったため、増加した。しかし、番組の前にすでに購入可能な楽曲も、売上が大きく伸びた。

ゲスト出演した5人のうち、出演後の1週間で最も多くの楽曲を英国でダウンロード販売したのは、テレビのタレント番組で発掘された4人です。トップは、PopstarsのCheryl Coleでした。The Rivalsの優勝者Girls Aloudは、出演後の1週間にシングル「Fight For This Love」を22万1千枚以上売り上げました。コールに続いて、2008年「Xファクター」のファイナリスト、アレクサンドラ・バーク(145,320枚)とJLS(86,725枚)が続いた。ブラック・アイド・ピーズ(79,706枚)に続き、2006年のXファクター優勝者レオナ・ルイスは、2009年ファイナルでの2回のパフォーマンスのうち最初のパフォーマンスである「Happy」を67,404枚売り上げ、5位となりました。

エックスファクター3

X Factorの出演は、すでに購入可能な楽曲に大きな影響を与えた。シャキーラは、番組出演の恩恵を最も受け、番組の翌週には、その前の週と比較して、"Did It Again "が358%も売れた--この曲は5週間前に購入可能だったにもかかわらず、である。マイケル・ブーブレの "Cry Me a River "は、出演の1週間前からすでにアルバム経由で購入可能でしたが、番組の翌週には323%増の売上を記録し、その恩恵に浴しました。レオナ・ルイスの "Stop Crying Your Heart Out "は、2009年のファイナルで2回目のパフォーマンスでしたが、この曲はアルバムを通じて1ヶ月前からすでに販売されていたにもかかわらず、215%の売上増に貢献しました。

x-因子1

オンラインバズ

X Factor で楽曲を宣伝した 18 人のゲスト・スターのほとんどすべてについて、そのパフォーマンス後に英国でのオンライン話題が増加しました。ジョージ・マイケル、リアーナ、ボン・ジョヴィだけが、オンラインでの言及や "talkability "が減少したのです。この2週間で最も話題になった8人のスターニールセンについて 、すべて女性で、その筆頭はX Factorの歴代優勝者であるLeona Lewisの「Happy」パフォーマンスと、Alexandra Burkeでした。

エックスファクター2

テレビのタレント番組で発掘されたスターがデジタル・ダウンロード・セールスを最も多く売り上げたように、Xファクターのパフォーマンスに関するオンライン・バズレベルの上昇(平均87パーセント上昇)については、従来の方法で有名になったスター(45パーセント)よりも最も恩恵を受ける傾向がありました。スーザン・ボイル(139%)とJLS(138%)は、パフォーマンスが行われた日曜日からの1週間で、その前の週と比較して、バズレベルの増加の点で最も恩恵を受けました。アリシア・キーズ(130%)とホイットニー・ヒューストン(114%)は、オンラインでのバズレベルが最も上昇した「伝統的」なアーティストでした。

ラジオ放送

ウエストライフは、この番組が楽曲の初オンエアとなった唯一のゲストで、他のすべてのゲストは、Xファクターのパフォーマンスの前に、さまざまな期間、ラジオで楽曲を放送していました。

公演の週に最も多くラジオで再生された曲は、最も多くダウンロードされた曲とほぼ同じ相関関係にあり、「TVタレントショー」のゲストスターが独占していることがわかります。シェリル・コールがトップ(3,082回)で、アレクサンドラ・バーク(2,748回)、JLS(2,554回)と続いている。レオナ・ルイスの「Happy」は5位(2,069回)でしたが、ブラック・アイド・ピーズではなく、ホイットニー・ヒューストン(2,284回)の後塵を拝しています。

ラジオでの再生回数が増加したという点では、マライア・キャリーが圧倒的にXファクターのパフォーマンスの恩恵を受け、「I Want To Know What Love Is」の再生回数が297%増加した。この曲は12週間前にイギリスでラジオ初放送されたにもかかわらず、である。アリシア・キーズは、「Doesn't Mean Anything」の再生回数が72%増加し、そのデビューが7週間前だったにもかかわらず、その後に続きました。3位はスーザン・ボイルで、デビューから6週間で「Wild Horses」の再生回数が71%増加した。

ニールセン・ミュージック・コントロール社マネージング・ディレクターのジャン・リトルフは、「Xファクターの結果番組は、特にテレビのタレントショーというメディアを通じて発掘されたスターにとって、主要なマーケティング手段となっています。この種の音楽は、パフォーマンス後にダウンロード販売、オンラインでの話題性、ラジオでのオンエアの面で最も活発化する傾向があります。しかし、パフォーマンス前とパフォーマンス後の活動レベルの変化という点では、より伝統的なルートで有名になったアーティストに最も大きな影響があります".

  • 詳しくは、X-Factorに関する英国のプレスリリースをダウンロードしてご覧ください。