02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト

インサイト>市場と財務

世界のインターネット接続速度を比較、スイスがリード

2分で読む|2011年4月

世界中の消費者が高速、さらには超高速インターネット接続を選ぶようになり、ダイヤルアップインターネットアクセス(128Kbまでの速度)の時代は終わりつつある。 ニールセン・カンパニーはこのほど、2011年2月中に9カ国で家庭用コンピューターの接続速度を測定・比較し、速度が消費者のオンライン利用時間に影響するかどうかを分析した。接続速度は、「低速」(512Kbまで)、「中速」(512Kb~2Mb)、「高速」(2Mb~8Mb)、「超高速」(8Mb以上)の4つのグループに分けられた。

測定された9カ国のうち、1カ国を除くすべての国で、「高速」が最も一般的な接続速度となっており、「低速」を利用している人はごくわずかである。9カ国を平均すると、インターネットユーザーの19%が「超高速」、47%が「高速」、26%が「中速」、8%が「低速」で接続している。 ブラジルのみがこの傾向に反しており、家庭のインターネット・ユーザーのほぼ半数(48%)が「中速」、ほぼ3分の1(31%)が「低速」接続である。

スイスは圧倒的に接続速度の速い国であり、家庭でインターネットを利用する消費者の88%が2Mb以上の速度で接続し、38%が8Mb以上の「超高速」接続を利用している。 スイスに続き、米国(29%)とドイツ(27%)が「超高速」接続を利用する人々が最も集中している。実際、3カ国とも、「超高速」接続を利用する人の数が「中速」接続(512Kb~2Mb)を上回っている。反対に、ブラジルは「超高速」(6%)よりも「中速」(48%)のインターネット・ユーザーの方が8倍多い。

接続速度別アクティブ・インターネット視聴者数

では、回線速度はオンライン利用時間にどのような影響を与えるのだろうか。回線速度が速いほど効率的で、したがってオンライン利用時間は短くなるのだろうか、それとも回線品質が高いほど利用時間は長くなるのだろうか。答えは、測定されたすべての国において単一のパターンはないが、最も通信速度が遅い国は、家庭でのオンライン利用時間が最も短い傾向にある。 測定された9カ国のうち、この傾向を否定しているのはフランスとドイツだけで、9カ国中6カ国では「高速」(2Mb~8Mb)接続を利用している消費者が最も長い時間オンラインを利用している。

スイスは、「超高速」接続(21時間20分)を利用している人が「低速」接続(10時間1分)を利用している人の2倍の時間をオンラインに費やしており、速度が速いほどオンラインに費やす時間が長くなるという、最も直線的なパターンを示している。 このような直線的なパターンをたどるのはイタリアだけだが、時間の差ははるかに小さい。

実際、スイスを除くすべての国において、速度の違いによる時間の絶対的な差は、概してそれほど大きくない。オーストラリア、イギリス、スペインにおいてのみ、自宅のパソコンからネットに接続する時間が最も短い人(「遅い」接続の人)と最も長い人(「速い」接続の人)の間に顕著な差が見られる。

接続速度別のインターネット接続時間

類似の洞察を閲覧し続ける

私たちの製品は、あなたとあなたのビジネスをサポートします。

  • 消費者とメディアの視点

    ブランド、広告、マーケティングを成功に導くためのシンジケート調査やカスタム消費者調査にアクセスできます。

  • NCSolutions

    CPG広告の効果をデータで最大化し、より良いセグメント化、最適化、販売ベースの成果を可能にします。