本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

レポート 米国のメディア動向(デモグラフィック別

2分で読めるシリーズ|2012年4月

ミレニアル世代からブーマー世代、男性から女性、そして様々な人種・民族まで、ニールセンの「メディアの現状」レポートのパート2。広告と視聴者」レポートでは、人口統計学的な利用状況を詳しく紹介しています。 Nielsenによると、白人のテレビ視聴者は、他のどのグループよりも2倍も日常的にDVRを使用していますが、テレビ視聴時間全体に占めるタイムシフトコンテンツの割合は、アジア人が最も多く見ているとのことです。 テレビコンテンツの人気オンライン配信先であるHulu、Netflix、YouTubeの中で、ヒスパニック系はNetflixでビデオを視聴する傾向が強く、アジア系はHulu、黒人系はYouTubeで視聴する傾向が強いことがわかりました。

その他の調査結果は以下の通りです。

  • ティーンはゴールデンタイムに平均して一晩に8分間ゲーム機を使用し、これは一般のテレビ視聴者の2倍以上である。
  • テレビを見ながらタブレット端末を使用する場合、男性はテレビ番組に関する情報を調べる傾向があり、女性はテレビ広告に関する情報を調べる傾向があることがわかりました。
  • 女性はゴールデンタイムにタイムシフト視聴する場合、61.2%が「ドラマ」を視聴している。
  • 25歳から54歳のオンライン成人は、米国の平均的なインターネットユーザーよりも23%多く、ソーシャルネットワーキングを通じてブランドをフォローしており、テレビで紹介された製品をオンラインで購入する可能性は29%高いです。

メディア動向 - 周辺機器の利用状況

テレビとタブレットの同時使用率(2011年第4四半期)

テレビを見ながらの活動 一般母集団※1 P13-17 P18-34 P35-54 P55+ 男性 女性
番組中にメールサイトをチェック 61% 52% 58% 65% 65% 58% 64%
スポーツの成績を確認する 34% 34% 36% 34% 32% 44% 24%
テレビで見た広告に関連するクーポンやお得な情報を調べてみた。 22% 22% 29% 21% 14% 21% 24%
見ているテレビ番組に関連する情報を調べることができた 37% 37% 36% 38% 34% 39% 34%
テレビで見た広告の製品情報を調べることができた。 27% 29% 28% 27% 22% 25% 28%
番組中にソーシャル・ネットワーキング・サイトを閲覧したこと 47% 62% 50% 47% 33% 44% 50%
CM中にソーシャルネットワーキングサイトを閲覧した。 45% 52% 52% 44% 32% 43% 48%
出典ニールセン
*13歳以上のタブレット端末ユーザー

ダウンロード ニールセンのメディアの現状。広告と視聴者 第2部:デモグラフィック別.

ダウンロードメディアの現状。広告と視聴者 その1:ジャンル別プライムタイム

プライムタイムとは、月~土曜日の20時~23時、日曜日の19時~23時を指します。

関連タグ

類似のインサイトを閲覧し続ける