映画やドラマなどの動画」コンテンツの利用率は36%で、10代は55%● 広告モデルの動画配信サービスを利用したい人はスマホ利用者の36%で、定額制の6倍。
視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:宮本淳)、「スマートフォン・メディア利用実態調査」結果から、スマートフォンユーザーの動画コンテンツの利用状況および動画広告に対する意識についてまとめました。
同レポートによると、スマートフォンから「映画やドラマなどの動画」コンテンツを視聴している人は36%で、スマートフォン利用者の3人に1人が利用しました。
次に、「映画やドラマなどの動画」コンテンツについて今後利用したい(現在利用しているのは、今後も利用したい)サービスプランをみると、「広告が表示される無料プランが36%で最もニーズが高い(図表2)。2番目に多かった「定額料金で利用放題のプラン」を利用したい人は6%で、1位の広告が表示される無料プランと大きく差が開く。また、別に年代別に「広告が表示される無料プラン」があります。
次に、動画広告に対する意識をまとめたものが図表3になります。利用したい動画コンテンツのサービスプラン同様、コンテンツが無料で利用できるなら、動画広告が流れても良いという回答の割合が34%と最も高くなります。
当社シニアアナリストの高木史朗は次のように述べています。「スマートフォンなどのインターネットが利用できるデバイスに慣れ親しんでいる層若年層ほど、デジタルコンテンツを消費して、広告収入モデルの動画配信サービスが利用できます回答が多い結果となりました。
また、近年動画広告に対する期待も大きくなってきていますが、広告主やメディア事業者は、動画広告を受け入れてもらえるようにするために、より強くユーザーにとってのメリットを考えていく必要があるでしょう。
スマートフォン・メディア利用実態調査レポート(スマートフォンメディア編インサイト レポート)スマートフォン・メディア利用実態調査レポート、消費者のスマートフォンにおけるオンラインメディアの利用動向と、パソコンにおける利用動向、オンラインサーベイとインターネット視聴率から把握し、包括的にレポートする定点観測型の調査です。
本調査は2015年6月9日~6月10日にかけて実施され、スマートフォンを保有し、インターネットを利用している日本全国の13歳~69歳の男女、計3,010人の対象調査を行いました。
サンプル数は、スマートフォン所有者の人口構成比によって割り当てられ、スマートフォンユーザーを代表するように割りつけられています。
###
ニールセン株式会社 会社概要】社名:ニールセン株式会社 英文社名:Nielsen Co,本社所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー11階資本金:1円設立:1999年5月代表者:代表取締役会長兼CEO 福徳俊弘 代表取締役社長兼COO 宮本直純 株主:ニールセン、トランスコスモス株式会社 他
ニールセン株式会社は、ニールセン、トランスコスモス株式会社などの出資による合弁会社です。netratings.co.jpをご覧いただけます。
ニールセンの消費者購買行動分析部門は、ニールセン・カンパニー合同会社です。
消費者調査、ショッパー調査、メディカルリサーチ、販売予測、マーケティング分析、コンシューマーニューロサイエンス分析、海外市場情報提供などを行っています。
ニールセン株式会社が提供しているソリューションと主な製品サービス
視聴者分析ソリューション インターネット視聴率データールセン ネットビュー モバイル視聴率データールセン モバイル NetView (モバイルビュー) スマートフォン利用状況分析レポート ニッセンセン スマートフォンアナクス 検索サイト利用動向データールセン メガビューサーチ など
広告分析ソリューション デジタル広告ブランディング効果測定 ニッケルセンサ デジタルブランドエフェクト オンライン広告リーチ測定 リーチ&フリケンシー など
お問い合わせ先:中川奈津子、コミュニケーションズ Tel: +81 3 6837 6549Email: JPNwebmaster@nielsen.com