図表入りのプレスリリースはこちら
- 2015年PCからの利用者数1位は「Yahoo!」、2位以下との差は拡大
- スマホアプリ利用者数1位は3年連続で「ライン」、2位以下は1,200人以上の大差。
- 利用者増加率No.1アプリは「メルカリ」、2位は「Instagram」。
視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社は、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)、および、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン・ネットビュー)のデータをもとに、2015年の日本におけるPCとスマートフォンのスクリーンでのインターネットサービス利用者数ランキングを発表しました。
2015年におけるPCからの利用者数TOP10サービスをみると、2014年と比較して10サービス中9つのサービスで利用者が減少しているため、2014年時点ではTOP10が2ケタとなったと比べると、減少幅は小さくなっています。5倍以上の利用者数を維持し首位をキープしました。Japan」(2014年度は14位)、および減少幅の小さかったことで相対的にランクが上昇した「Facebook」(2014年度は12位)、それぞれ順位を4つ上げたTOP10にランクインしました、加えて減少率が1ケタ台であった「楽天」(「Amazon」それぞれランクを2つ上げました)。
スマートフォンは、利用者数TOP10サービスのうち9つのサービスで利用可能な数が2ケタ増となっています。「JAPAN」、共に月間4,000人以上の利用がされています。200万人以上の差をつけました。TOP50アプリの中で最も増加率が高かったアプリは「メルカリ」「2014年度と比較して3倍以上の利用者がいます」「Instagram」「Facebookメッセンジャー」利用者が2倍以上に増加しました。Mobile NetViewについてNielsen Mobile NetViewは日本全国の4,000名(iOS、Android各2,000名)の協力モニターから取得するアクセスログ情報を元に作成されます、従来のアンケートとは異なり、実際のユーザーのアクセス記録に基づくデータがある、アプリやウェブサイトの利用時間や利用頻度などの正確な利用動向データの提供が可能です、また、利用者属性情報を含むパネル調査であるため、属性別の利用状況を把握できます、データのウェブサイトの訪問、アプリの利用もしくはスマートフォン全体の利用状況を参照することができます、また利用者属性、OS、電話会社、デバイスなどの使用フィルターを抽出することもできます、詳細は下記ウェブサイトでもご覧いただけますhttps://www.netratings.co.jp/solution/nielsen_mobile_netview.html
Nielsen NetViewについてNielsen NetViewは、日本全国に4万名以上のオンライン視聴者パネルを構築し、データを収集報告しています。200名以上のパネル構築をしています、日本全体のPCでのインターネット利用動向を俯瞰することができます。同一条件で測定される視聴率情報であるがゆえに、自社サイトの利用状況や利用者属性の把握ができません、競合サイトの利用状況との比較もできません、かつ日本全体あるいは業界内の自社のポジショニングを確認することもできます、時系列データの抽出や他サイトとの重複利用状況を抽出するなどの豊富なツールも実装されています、サービスの詳細は下記ウェブサイトでもご覧いただけますhttps。//www.netratings.co.jp/solution/netview.html
お問い合わせ先:中川奈津子、コミュニケーションズ Tel: +81 3 6837 6549Email: JPNwebmaster@nielsen.com