本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

2008年のトップゲーム機、PC、携帯電話のトップゲーム機

2分で読めるシリーズ|2008年12月

ニールセンは、2008年に米国で最も人気のあったテレビ番組から消費者向けパッケージ商品まで、年末のトレンドについて発表しました。

ニールセンの調べによると、2008年のゲーム機使用時間のトップはソニーの「プレイステーション2」で、全使用時間の31.7%を占めた。 2位はXbox 360、3位はWiiで、今年1月から10月までの全使用時間の17.2%、13.4%を占めました。

ブリザード・エンターテインメント社の「ワールド・オブ・ウォークラフト」は、2008年1月から10月までの間に、1分間に全PCゲームユーザーの0.723%を平均して動員し、その年の最も人気のあるPCゲームタイトルとなりました。

モバイルゲーマーでは、「テトリス」が 2008 年第 3 四半期の売上シェアでトップとなりました。 

PCゲームソフトのトップ10をご覧ください。米国

順位 ゲームタイトル 出版社 AU 平均分数

1週間あたりの再生回数

1 ワールドオブウォークラフト ブリザード・エンターテインメント 0.723% 671
2 コール オブ デューティ 4: モダン・ウォーフェア アクティビジョン 0.163% 403
3 Halo: Combat Evolved マイクロソフトゲームスタジオ 0.092% 295
4 シムズ、ザ エレクトロニック・アーツ株式会社 0.09% 213
5 シムズ2、ザ エレクトロニック・アーツ株式会社 0.086% 291
6 ルネスケープ ジャゲックス・リミテッド 0.084% 451
7 ディアブロII ブリザード・エンターテインメント 0.065% 313
8 チームフォートレス2 バルブ 0.063% 371
9 カウンターストライク シエラスタジオ 0.062% 282
10 カウンターストライクソース バルブ 0.061% 426
出典 ニールセン・カンパニー(2008年1月~10月)。

注)AU%は、PCゲーム利用者が平均1分間でタイトルをプレイした割合。

モバイルゲームの売上高シェアトップ10。米国 2008年第3四半期

順位 ゲーム 売上高構成比
1 テトリス 7.0%
2 ビジュエルド 4.0%
3 ギターヒーローIII 3.6%
4 ホイール・オブ・フォーチュン 2.6%
5 パックマン 2.5%
6 オレゴン・トレイル 1.9%
7 PAC-MANさん 1.7%
8 あなたは小学5年生より頭がいいですか? 1.6%
8 テトリスマニア 1.6%
9 高校生活を生き抜く 1.2%
出典ニールセン・カンパニー(2008年7月~9月)。
「注)データは、米国上位4社の通信事業者請求売上高に基づいています。 データには、ポストペイドの個人負担回線のみが含まれます。"

使用用途別トップゲーム機

順位 コンソール 使用時間(分
1 プレイステーション 2 31.7
2 Xbox 360 17.2
3 Wii 13.4
4 Xbox 9.7
5 プレイステーション 3 7.3
6 ゲームキューブ 4.6
7 その他 16.2
出典 ニールセン・カンパニー(2008年1月~10月)。

注:使用時間(分)は、測定された全ゲーム機の使用時間に対する割合である。 「その他」は、家庭内にあるその他のコンソールシステムで構成されています。

プレスリリースを見る

ニールセンの調査結果については、Forbesの記事をご覧ください。

2008年のベストヒットを再現 - 今後もニールセンワイヤーにご期待ください。 2008年のトップをご覧ください。

ニールセンワイヤーが発表した 2009年業界展望シリーズをご覧ください。

関連タグ

類似のインサイトを閲覧し続ける