ニールセン・カンパニーによると、2009年12月に全世界(※)の消費者がFacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキングサイトに費やした時間は5時間半以上となり、ユーザーが3時間強だった昨年の同時期から82%増加しました。また、ソーシャルネットワーキングサイトへのトラフィックは、過去3年間で全体的に増加しています。
世界的に見ると、12月の平均利用時間ランキングでは、ソーシャルネットワークとブログが最も人気のあるオンラインカテゴリーで、オンラインゲームとインスタントメッセージがそれに続いています。2009年12月のユニークビジター数は2億690万人で、Facebookは世界第1位のソーシャルネットワークであり、世界のソーシャルメディアユーザーの67%が同月に同サイトを訪問しています。Facebookのサイト利用時間も増加傾向にあり、世界のユーザーが1ヶ月に6時間近くをサイトに費やしています。

米国におけるFacebookとTwitterの平均利用時間の伸びは、カテゴリー全体の伸びを上回っています。
米国では、ソーシャルネットワーキングサイトやブログサイトの利用時間も増え続けており、2009年12月の総利用時間は前年比210%増、一人当たりの平均利用時間は前年比143%増となりました。米国ユーザーの平均利用時間は、Facebookが前年比200%増、Twitter.comが同368%増となり、カテゴリ全体の伸びを上回った。米国の上位5つのソーシャルネットワーキングサイトのうち、ユニークビジター数では、Twitter.comが2009年12月も最も急速に成長しており、2008年12月の270万人から2009年12月には1810万人と、前年比579%増となっています。しかし、前月比では、ユニークビジター数は5%減少しました。

12月のソーシャルメディアにおける一人当たりの平均利用時間はオーストラリアがトップ
国別に絞り込むと、12月のソーシャルメディアとブログの利用者数は、1億4210万人と米国が最も多く、次いで日本が4660万人でした。一人当たりの平均利用時間ではオーストラリアがトップで、12月には平均して約7時間をソーシャルメディアサイトに費やしています。2位は米国で6時間9分、3位は英国で6時間8分と僅差でした。
国名 | ユニーク視聴者数(千人) | 一人当たりの時間(hh:mm:ss) |
---|---|---|
米国 | 142,052 | 6:09:13 |
日本 | 46,558 | 2:50:21 |
ブラジル | 31,345 | 4:33:10 |
イギリス | 29,129 | 6:07:54 |
ドイツ | 28,057 | 4:11:45 |
フランス | 26,786 | 4:04:39 |
スペイン | 19,456 | 5:30:55 |
イタリア | 18,256 | 6:00:07 |
オーストラリア | 9,895 | 6:52:28 |
スイス | 2,451 | 3:54:34 |
出典ニールセン・カンパニー |
*グローバルデータには、以下の国を含めています。米国、英国、オーストラリア、ブラジル、日本、スイス、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア