2010年2月、10カ国のグローバル・ウェブ・ユーザーがソーシャル・ネットワークに費やした時間は平均約5時間半で、昨年の同時期より2時間以上増加しています。米国は最大のソーシャルネットワーク利用者数を誇っていますが、イタリアとオーストラリアのウェブサーファーが2月にそれぞれ6時間以上を費やし、平均利用時間のトップを占めました。
国別ソーシャルネットワーク利用状況/2010年2月 ホーム&ワーク |
|
---|---|
国名 | 一人当たりの時間 (hh:mm:ss) |
平均値 | 5:27:33 |
イタリア | 6:27:53 |
オーストラリア | 6:25:21 |
米国 | 6:02:34 |
イギリス | 5:50:56 |
スペイン | 4:50:49 |
ブラジル | 4:27:54 |
フランス | 4:12:01 |
ドイツ | 3:47:24 |
スイス | 3:26:00 |
日本 | 2:37:07 |
出典ニールセン・カンパニー
*家庭用のみ |
全体として、ソーシャルネットワークのアクティブなユニークオーディエンスは、昨年244.2Mから314.5Mへと約30%増加しました。米国では、アクティブなユニークオーディエンスの平均は、2009年2月の1億1500万人から1億4900万人に増加しました。

測定した10カ国全体では、Facebookは世界最大のアクティブ・ユニーク・ユーザーを引き付け、ユーザーあたりのセッション数は、次に近いネットワークであるMySpaceのほぼ3倍を記録しました。また、1回のセッションに費やす時間も長く、全世界で1人当たり6時間近くを記録しています。
グローバル*のソーシャルネットワークトラフィック / 2010年2月 | |||
---|---|---|---|
Webサイト | リーチオブアクティブ ソーシャルユーザー |
お一人様あたりのセッション数 | 一人当たりの時間(hh:mm:ss) |
フェイスブック | 52% | 19.16 | 5:52:00 |
マイスペース・ドット・コム | 15% | 6.66 | 0:59:33 |
Twitter.com | 10% | 5.81 | 0:36:43 |
6% | 3.15 | 0:12:47 | |
クラスメート・オンライン | 5% | 3.29 | 0:13:55 |
出典ニールセン・カンパニー *アメリカ、ブラジル、オーストラリア、日本、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、イギリス ユニークオーディエンスは、ソーシャルネットワークの全体的な会員数ではなく、アクティブな利用状況を表しています。 |