本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

コネクテッド・ワールドはテレビ視聴者にも恩恵あり

3分で読める|2018年6月

過去15年以上の間に、消費者がアクセスし、最終的に利用する消費者向け機器やサービスの数は指数関数的に増加し、あるものは必需品となり、あるものは人気がなくなり、新しい技術に取って代わられた。

しかし、今話題のハイテクは、どれほどのスピードで時代遅れになり、バーチャルなスクラップ山の餌食になるのだろうか?

ニールセンの分析によると、2001年12月には、アメリカの10世帯のうち9世帯がビデオデッキを利用していた。それから16年が経過し、普及率は0.2%に低下した。これとは対照的に、ビデオゲーム機とDVDプレーヤーは、ニールセンが2000年代初頭に報告し始めて以来、世帯普及率が伸びているか、維持されている。一方、過去10年以内に導入された他の消費者向け機器やサービスは、スマートフォン(89%)、パソコン(79%)、タブレット(63%)、定額制動画オンデマンド(SVOD)62%と、急速に消費者に広く受け入れられている。さらに、インターネット接続機器(36%)やスマートTV(35%)といった他の機器も、かなりのスピードで成長している。

過去4年間で、アメリカではブロードバンドのみの家庭の割合が3倍以上になった。

このますます細分化されたエコシステムにおいて、マーケティング担当者は消費者にリーチする新しいユニークな方法を手に入れ、ブランド発見を促進し、最終的には投資収益率(ROI)を上げる機会を得ている。分析によると、この断片化の影響は世代間に及び、より若く多様な消費者が、ブロードバンドオンリー(BBO)、OTA(Over-the-Air)、仮想多チャンネル映像番組配信事業者(vMVPDs)の成長を牽引している。

状況を整理すると、2014年3月、アメリカでは10.3%の家庭がデジタルアンテナを使ってテレビコンテンツをOTA受信しており、BBO(インターネット)契約をしている家庭はわずか1.7%だった。わずか4年の間に、OTAの家庭の割合は3分の1以上(13.8%)増加し、BBOの家庭の割合は3倍以上になった。実際、米国では全体の22%がBBO、OTA、vMVPDを通じてコンテンツにアクセスしているが、普及率は若い世代ほど高い:ジェネレーションZ(Z世代)(2~21歳)では26%、ミレニアル世代(22~38歳)では32%である。

あらゆる世代にストリーミングを

米国の人口動態は急速に変化しており、今やZ世代とミレニアル世代が米国人口の半分を占めている。これらの消費者グループの民族構成を詳しく見てみると、この2つの世代は両親や祖父母よりも多様性があり、ハイテクに親しんでいる。2018年1月には、これら2つの年齢層のうち、ヒスパニック系、黒人、アジア系の消費者が総人口の40%以上を占めている。

各世代が動画ストリーミングデバイス(スマートテレビ、ゲーム機、インターネット接続機器)やSVODの成長にどのような影響を与えているかを見ると、前年比の増加が続いている。2016年12月から2017年12月にかけて、ストリーミングデバイスとSVODサービスの利用は世代に関係なく6%から8%増加し、若い世代がリードしている。

2016年12月以降、Z世代とミレニアル世代の消費者の少なくとも4分の1が、1台または2台の動画ストリーミングデバイスにアクセスしており、3種類のデバイスへのアクセスは同期間に両グループで12%に増加した(Z世代は8%、ミレニアル世代は7%)。これらのデバイスへのアクセスはX世代でも高く、1つのデバイスへのアクセスが35%、2つのデバイスへのアクセスが31%、3つのデバイスタイプすべてへのアクセスが11%であった。

テクノロジーの進歩は、さまざまな世代が映像コンテンツにアクセスする方法や、視聴に使用するデバイスを変えてきた。若い視聴者がストリーミングを好み、複数のデバイスを所有する一方で、年配の世代もこうしたテクノロジーの変化を受け入れ始めている。インターネット接続、仮想衛星、ケーブル・プロバイダーなど、消費者がコンテンツを視聴する方法は進化しているが、ひとつはっきりしていることは、消費者は視聴するための多くの選択肢を受け入れ続けているということである。

類似の洞察を閲覧し続ける